ヨガの効果を実感できる頻度は?柔軟性アップ&疲れにくい体へ!

2025年03月06日 12:30
カテゴリ: ヨガ健康
座って手を合わせている姿

こんにちは🌙RingaYoga の土屋千尋です。

「ヨガをやってみたいけど、どれくらいの頻度でやれば効果があるの?」
そんな疑問を持つ方は多いのではないでしょうか?

忙しい日々の中で、ヨガを続けられるか不安に感じる方もいるかもしれません。

でも大丈夫! ヨガは頻繁にやらなくても、少しずつ継続することで効果を実感できるものです。

この記事では、ヨガの頻度ごとの効果や、自分に合ったペースの見つけ方を紹介します。

紫のヨガマット

ヨガにはどんな効果があるの?

ヨガを習慣にすると、体にも心にも良い変化が訪れます。特に以下のような効果が期待できます。

① 体がほぐれて楽になる

デスクワークや家事、スマホの長時間使用で、肩こりや腰痛を感じていませんか?

ヨガでゆったりと体を動かすことで、筋肉のこわばりが解消され、体が軽く感じられます。

椅子に座って伸びをしている姿

② 疲れにくい体になる

ヨガを続けることで、体幹が鍛えられ、自然と姿勢が整います。

姿勢が良くなると、体への負担が減り、疲れにくくなります。

③ ストレスが和らぐ

深い呼吸とゆったりした動きで、副交感神経が優位になり、リラックス効果を得られます。

日常のストレスをやわらげ、気持ちが穏やかになるのもヨガの魅力です。

緑の葉

2. ヨガの頻度と効果の関係

ヨガは「毎日やらないと効果がない」と思われがちですが、そんなことはありません。

週1回や月2回のペースでも、少しずつ変化を感じられます。

ヨガマットも持って立っている姿

■ 月1〜2回:リフレッシュ&気分転換におすすめ

「忙しくてなかなか時間がとれない」という方でも、月に1〜2回ヨガをするだけで、心と体がリフレッシュされます。

★期待できる効果

・肩こりや腰のハリが軽くなる
・ストレスがやわらぎ、気持ちがすっきりする
・普段あまり動かさない筋肉を伸ばせる

「運動は苦手だけど、ヨガなら気持ちよく続けられそう!」という方にぴったりの頻度です。

■ 週1回:体をほぐして調子を整える

「運動不足が気になる」「体を整えたい」という方には週1回のヨガがおすすめ。

無理のない範囲で習慣化することで、体がスムーズに動くようになります。

★期待できる効果

・体がほぐれて軽くなる
・疲れがたまりにくくなる
・気持ちがリラックスし、睡眠の質が向上する

週1回のヨガは、仕事や家事で疲れた体をリセットするのに最適です。

■ 週2回:より変化を実感しやすくなる

肩こりをしっかり改善したい」「姿勢を良くしたい」と思う方は、週2回程度のヨガがおすすめ。

体の使い方が少しずつ変わり、柔軟性や筋力が向上してきます。

★期待できる効果

・姿勢が良くなり、肩こりや腰痛が軽減
・インナーマッスルが鍛えられ、体が引き締まる
・呼吸が深くなり、リラックスしやすくなる

水の上に水滴が落ちす様子

3. 初心者におすすめの頻度は?

マットに手をついている姿

「ヨガをやってみたいけど、いきなり頻繁に通うのはハードルが高い…」という方は、月2回〜週1回から始めてみましょう!

・月2回からスタート … ヨガの心地よさを体験

・週1回ペース … 体の変化を少しずつ実感

・慣れてきたら週2回 … 筋力や柔軟性の向上が期待できる

最初から頑張りすぎず、「心地よい」と感じる頻度で続けることが大切です。

4. ヨガの効果を高めるためのポイント

四つの地面から生える新芽

① 無理のない範囲で継続する

ヨガは「続けること」が大切です。回数が少なくても、月1回でも続けることが大事。無理なく習慣にしましょう。

② 短時間でもOK!家ヨガを取り入れる

スタジオに行く時間がとれない日は、自宅で5分だけ軽いストレッチヨガをしてみるのも◎。

③ 呼吸を意識する

ヨガはポーズだけでなく、深い呼吸がとても大切です。呼吸が浅くならないように、ゆっくり深呼吸をしながら行いましょう。

5. ヨガを習慣にするためのコツ

ヨガを続けるためには、無理のない形で習慣化することが大切です。

ヨガのチャイルドポーズをしている姿

■ 自分に合ったクラスを選ぶ

「運動が久しぶり」「体が硬い」という方は、初心者向けのクラスを選ぶと安心です。
少人数制なら、ひとりひとりに合ったペースで進められるのでおすすめ。

■ 予定に組み込む

「時間があればやる」ではなく、スケジュールに組み込むと続けやすくなります。

■ 手軽に始める

ヨガは特別な道具がなくても始められるのが魅力。動きやすい服装と水分補給の飲み物があればOK!
 ヨガマットが無料レンタルできる当スタジオなら、手ぶらで気軽に通えます。

6. まとめ:無理なく続けられる頻度でヨガを楽しもう!

水に浮かぶ緑の葉

ヨガの効果を実感するには、無理のない頻度で続けることが大切です。


・月1〜2回でも気分転換やリフレッシュに◎

・週1回で体をほぐし、スッキリした状態を維持

・週2回で柔軟性や筋力アップ、姿勢改善が期待できる

外でヨガをしている姿

私も忙しくてどうしてもスタジオに行けないときは、「朝の3ポーズ」を少し朝はやく起きてやっていました。

また、事前にここはヨガに行く!と決めて家族の協力を得たり、子どもが小さいときは子連れヨガなどを探して

一緒に行ったりすることもありました。

そこまでしてもヨガをしていたのは、何よりカラダに心地よかったからです。

ヨガを終えた後のスッキリ感、幸福感はなんとも言えないものがありました。

ぜひ皆さんにヨガを通して、健康にそして何より身体の心地ちよさを味わっていただけたら嬉しいです。

「忙しくてなかなか通えない」という方も、少ない頻度でもOK! 自分のペースで、ヨガの心地よさを楽しんでいきましょう。

青空

\RingaYogaでは、初心者でも安心して通える少人数制のヨガクラスを開催中!/

無料レンタルマットもあるので、手ぶらで気軽に体験できます。あなたに合ったペースで、ヨガを楽しんでみませんか?

新座市の常温&少人数制ヨガスタジオ
【 RingaYoga】〜リンガヨガ〜

RingaYogaのレッスン風景
カタニデベーカリーとRingaYogaの外観

埼玉県新座市のカタニデベーカリー2階にあります

RingaYogaのロゴマーク
記事一覧を見る